くるみんの活動日記☆ 2025年10月02日
【9月 つくしくらぶでの様子🎈】
9月になり、学校も始まりました✨
今年は秋があるのかな~と、ふと考えます🙄
9月にお誕生日を迎えました👏
10歳になりました🎂
お誕生日を迎え、とても嬉しそうでした✨
お友達が、ハッピーバースデーの曲をピアノで弾いてくれて
みんなで歌いました☺️
みんなで、「おめでとう!」をした後は、お誕生日の子がしたい遊びをしました!
「風船バレー」をみんなでし、みんな楽しそうでした🎈
集団活動で「弓矢」をしました😄
小学6年生の児童が、小学1年生の児童に弓矢のやり方を
教えてくれていました😀
小学1年生では、弓をひく力が少し弱くお助けしてくれていました!
違う児童の子にも、小学6年生の児童が教えてくれました!
優しく教えてくれていました🥰
小学5年生の児童が、弓矢に初挑戦!だったので
丁寧に教えてくれました✨
「これを持って、こう引くといいんだよ!」と
的に当たるコツも教えてくれていました☺️
狙いを定めてしっかり狙っている姿です😁
とても楽しそうで、年上のお兄ちゃんが年下の児童に
優しく教えている姿がほっこりしました🥰
自由時間のときには、「チロルジャン」を
積み上げて遊んでいました!
最後はどっちが高く積めたのか謎のままです…(笑)
室内野球をしていました⚾
外に行って遊ぶには、まだまだ暑くて行けないので室内野球を
児童自らルールを考え職員に提案してくれました!
とても野球好きな子で、野球選手のお話もよくしてれます😊
野球愛がすごく伝わります💕
室内野球を始めると、体を動かしたい児童も集まり
楽しそうに野球をしていました🎈
マリオカートが大好きです🎮
学習が終わると、楽しみのマリオカートをしています!
この日は、年下の児童に見せてあげて途中で「やってみる?」
と、自ら声をかけアドバイスしながら年下の児童がゲームする姿を
見ていました🥰
児童がブロックで作りました!
何を作ったと思いますか?
正解は「さそり」です!
私だと、一回きりしか作れないと思いますが
一回崩してもまた作っていて、すごいなと思いました😯
9月も終わり、10月に入りました。
10月には小学校では音楽会、修学旅行、中学生は合唱コンクールがあります🎼
中には、体育祭がある中学校もあります。
練習が思ったようにいかないとき、学校でなにか嫌なことがあったとき
宿題が嫌で落ち込んだり、イライラしている様子もあります。
来所したときには、元気がないときも
つくしくらぶを帰るときには笑顔になっているところを見ると
職員みんな嬉しい気持ちになります😌
帰りの車では疲れ切って、爆睡している姿をみると今日も一日頑張ったねと
気持ちになります。
朝夜は肌寒く、お昼は暑い日々がまだ続き
寒暖差で体調を崩しやすくなりますが
10月も元気に「こんにはーー!」という声が
たくさん聞けることを楽しみしています💕