NEWS

- 新着情報 -

法人活動報告 2025年03月24日

このエントリーをはてなブックマークに追加

保護者会を開催しました。

つくしくらぶ保護者会

 

3月14日13時から、つくしくらぶ事業所にて保護者会を開催いたしました。

 

つくしくらぶの理念や管理者の信念、レクリエーションと療育について保護者の皆様と共有する

 

貴重な時間となりました。

 

 

1.つくしくらぶの理念(こうあるべきという根本的な考えです)

 

  「障害のある子」ではなく、「1人のこども」として、家庭、福祉、教育、 医療と

 

  連携し、こどもたちの明るい未来を切り開く。 

 

  すべてのこどもが大きな可能性を秘めており、その可能性を最大限引き出すために、

 

  私たちは一人ひとりの個性を尊重し、強みを伸ばす支援を行っております。

 

 

2.管理者の3つの信念(正しいと信じる考えです) 

 

   ①子供の健康と安全の確保

    ・日々の安全管理を徹底し、健康面にも配慮した活動を提供します。

  

   ②保護者、特にお母さまの意向や思い

    ・保護者とのコミュニケーションを大切にし、個別相談や意見交換の機会を設けます。

  

   ③療育の質

    ・児童一人一人にあった質の高い療育を提供します。

 

   これらの信念に基づき安全で安心できる環境の中で、こどもたちが個性を伸ばし、

   可能性を広げるための支援を行っております。 

 

 

3.レクリエーションと療育(保護者会では日々の活動についても紹介しました。)

 

   ①レクリエーション

    ・こどもたちが楽しみながら成長できるような、様々なレクリエーション活動を行っております。

     例えば、今までに経験したことのないスポーツ(運動)や友達と協力して行うゲームなど、

     子供達の興味関心に合わせた「わくわく」「ドキドキ」するような活動を取り入れております。

 

   ②療育

    ・個別支援計画書に基づき、一人一人の発達段階や特性に合わせた療育を提供しております。

     こどもたちが楽しみながら社会性やコミュニケーション能力を養い、『こどもたち同士で育ちあう』

     『役割を持つ事で自己肯定感を育てる』事を目標に療育プログラムを工夫しております。    

 

 

 保護者の皆様へ

 

 今回の保護者会を通して、つくしくらぶの理念や活動をより深くご理解いただけたと思います。

 

 今後も、保護者の皆様との連携を密にし、こどもたちの成長を共に支えていきたいと考えております。

 

 ご意見やご要望がありましたら、いつでもお気軽にお知らせください。

 

 

 今後の保護者会の予定

 

 ・5月15日(木)福祉サービス勉強会 

 

 ・6月18日(水)茶話会(先輩ママの体験談等)